スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

スマホがあるからパソコンやデジカメはいらないって訳でもなく、当然その反対もない

ようこそ格安SIM講座へ スマホって本当にいろいろできますよね。デジカメ以上の写真が取れたり、音楽プレイヤーになったり、ゲーム機になったりともう何でもありです。このためスマホにしたら使わなくなったものも数多くあると思います。 先日LINEQで質問をとってみたら8人から返答があり大多数の人はWalkmanって返答きました。中にはパソコンやゲーム機といった答えもありました。 まあ、スマホだったら正直パソコンでやるような作業もなんとかできますし、デジカメと同じような写真も取ることができます。だけど、やはり専門家には負けてしまいます。いくらスマホでできるっていってもほとんどの人はプレゼン資料を1からスマホで作ろうなんて思う人はいないでしょ。普通パソコンを使って資料を作成しますよね。ゲームもやはり、スマホゲーはDSやPS4のゲームと比べたらどうしても機能やグラフィック性能は劣ってしまう。専門的なことになってしまうとどうしてもスマホは太刀打ちできなくなってしまいます。なので、スマホがあるから〇〇はいらないってことになるわけではなく当然その反対の〇〇があるからスマホはいらないっていうのもないと考えます。 スマホにはスマホの利点(携帯性やネットでの共有性)があり、パソコンにはパソコンのWalkmanにはWalkmanの利点があるため、それぞれが共存しあっているのです。 よく写真を取るのなら、デジカメを使うとより自分好みの写真がキレイに取れるでしょうし、そこまでして写真を撮る必要はない人にはスマホでいいと思います。それぞれの特徴を理解して自分に必要だったら購入して一人ひとりにあった使い方をすればいいと思います。

iPhoneとAndroidは何が違うの?

ようこそ格安SIM講座へ 今回は今更聞くことのできない用語を解説していきます。 まずはiPhoneとAndroidです。 iPhoneはappleが作り、AndroidはGoogleが作っているとか聞いてもちんぷんかんぷんかもしれないので、よりわかりやすく説明していこうと思います。 iPhoneは誰でも頑張れば使えるようになる。Androidは機種さえ選んじゃえば誰でも使える。 よく聞くのはiPhoneはカンタンだけど、Androidは難しいっていうのは 幻想 です。 図1: Androidはいろいろあるのでスマホ初心者でも機種選びさえきちんとすればiPhoneよりも簡単に使える 図1はAndroidとiPhoneがどのような人に使えるかをスマホ偏差値という僕が作った指標を用いましてグラフにしてみました。わからないことはあるけど何の問題もなく使えてる人を50という平均にします。始めてスマホを持つ人は当然50以下ですし、バリバリ使いこなせている人は60以上になると思います。グラフからはAndroidはiPhoneに比べるとレンジが広いです。だけど、人口分布をみると50を頂点に凸のグラフになっています。そして大体のユーザーはiPhoneのレンジに落ち着いていることがわかります。 ここから、iPhoneだと大多数のユーザーがこのレンジの中に入ります。なのでiPhoneは誰でもちょっと頑張れば使えるというイメージが沸いたのだと思います。だけど、当然このレンジの範囲外にいるかた、例えば文字の打ち方とかメールの仕方すらまともに理解できない人やそもそも検索できないあるいはその努力をしようとしない人にとってはiPhoneはわかりやすくする機能はないのでとっても難しいし、逆にゲームをバリバリやったりホーム画面をいろいろカスタマイズをしたりする方にとっては不満で脱獄という違法行為をしないとこんなことはできません。 一方Androidは、簡単スマホみたいなものから超高スペックスマホまですべてのユーザーに対応していますの。ただ、当然いろいろなものがありますのでスマホ初心者がハイスペックモデルにしても使いづらくなってしまう。恐らくAndroidが難しいと感じるのは自分にあったスマホを選べていないからだと思います。これさえきちんとしていたらA

XperiaとかGalaxyとかiPhoneを安く使いたかったらau系格安SIM会社がいいんじゃない?

ようこそ格安SIM講座へ 今回はauの回線を使う格安SIM会社についてです。 格安SIM会社の回線て9割ぐらいはドコモの電波を使うものが殆どなのですがmineo(aプラン;ドコモの回線を使うこともできます)やUQ mobileなどau系格安SIM会社も存在します。そこで今回はmineoやUQ mobileの利点や欠点について説明していきます。 以前ちょろっとUQ mobileについては説明しましたが、au系の格安SIM使うといいことあるとするとそれは 1. ドコモの中古端末と比べると安く買える 例えば、XperiaZ3(ホワイト)はドコモ版だと39,800円ですが、au版だと31,800円になります。同じくGalaxy S5はドコモ版だと28,800円ですが、au版だと18,800円になりドコモ版と比べると10,000円ぐらい安くなります。iPhoneしかりXperiaしかり最近は格安SIM業界も急成長しており、またそれに伴って中古スマホ市場も活発化しています。なので、格安SIM会社がいっぱい使っているドコモ版は総じて高くなる傾向があり、格安SIMがあまりないau版は安くなる傾向があります。(格安SIM会社がワイモバイルしかないソフトバンク版はもっと安くなります) 2. 端末補償はまあまともなほう 格安SIMの懸念点として補償があげられ以前の ブログ で紹介しましたが、au系のは総じてまともな方です。どちらも380円前後で端末が故障してしまったら修理もしくは交換することができ、料金も1回目だったら5000円でできてしまいます。修理中代用機を貸さない会社が多いのが格安SIM会社の特徴ですが、mineoは標準でついていますし、UQ mobileも1000円払えば代用機を借りることができます。ドコモ系の格安SIM会社でもできるところはありますが、全部の会社でできる訳ではないです。 3. そう簡単には潰れないと思う 格安SIM会社は楽天とかOCNといった有名な会社からそうでない会社まで多種多様です。恐らく今後経営が苦しくなって他社と合併したり、最悪倒産してサービス停止になることもありえます。ドコモ系の格安SIMでも名の通った会社やCMやっている会社だったらそれなりに安心感があり、そう簡単には潰れないと思いますがど

格安SIMでオススメの会社

ようこそ格安SIM講座へ 格安SIMっていろいろありますよね?BiglobeやOCNといったプロパイダー系から楽天やDMMといったネットを中心に発展した企業から流通大手のイオンまでさまざまな企業が初めています。正直どれがいいのか全くわからないと思いますしこんだけたくさんの会社がやっているとどのプランが自分にとって最適なのかなんてわからないですよね? そこで今回はどこの会社がオススメなのか紹介します。 個人的な主観なのであくまで参考程度にしていただければいいですが実際格安SIMを使っておりいろいろな会社を調べていますのである程度は信頼できるかなって思います。てか信頼してほしいです。 第3位 BICSIM(iijmio) 私も絶賛使っています。プランもすっきりしていて分かりやすい!端末もビックカメラにおいてあるものだったら対応しているのでビックカメラの店員さんからゆっくり話をしながら端末も決めることができます。契約もビックカメラの店員さんが端末に対応しているカードの種類も決めてくれますし、契約時の重要事項の確認できますのでわからないことはすぐに聞けます。使用感も今までのドコモの電波と一緒ですし、とくに遅いとか繋がらないってことはあまりないですね。 第2位 OCN NTTのインターネットプロパイダーが格安SIMもやっています。インターネットプロパイダーでは一番大きいのでそれだけ安心感はあると思います。安心感ってやっぱり代えがたいものだと思います。だって格安SIM知っている人は日本人の4人に3人なのに実際使っている人は5%なので、多くの人は安さよりも安心感が欲しいってことですよね。OCNは多くの人が使っているおり、契約とか使い勝手とかもしなんかあったらいろいろ聞くことができるのは大きなメリットになると思います。ただ、補償がほとんど聞かなかったり、多くの人が使っているので混雑時にスピードが出ないことはちょっと欠点かな 第1位 楽天モバイル ドーンと525円から使えてエリアはドコモと同じです。プランもいろいろあり、+で850円払うと5分間定額のかけ放題オプションをつけることもできます。さらにたまーに端末台が半額になるキャンペーンも実施中ですし、格安SIMではクレカのポイントぐらいしかたまらな

8型タブレットがちょうどいい!メリットまとめ

ようこそ格安SIM講座へ 前回タブレットってそんなに大きい訳でもないし、持ち運びにもそんなに苦労しないしスマホよりいいよって書きましたが、7型から8型ぐらいのタブレットぐらいが持ち運びも大きさもちょうどいいと思います。これより小さいとスマホと変わらないし、これより大きいと持ち運びに不便。7型から8型ぐらいのiPad miniとかNexus7ぐらいのサイズ感が最強だと思います。 メリットは 画面が大きい 画面が大きいことに越したことはないと思います。スマホでちまちま文字読んだりゲームするぐらいだったらタブレット持った方が大きい文字でネット記事も読めるし、モンスターとかも動かしやすい。それに、タブレットにするとタップミスが減ります。スマホだと無駄な広告を誤タップしてしまうこともあると思いますが、タブレットにするだけで明らかに減ります。当然文字も打ちやすくなるのでイライラは減りますね。 電池持ちがいい 電池持ちもスマホと比べると明らかに良くなります。スマホだと大体の方は1日1回は充電していると思いますが、タブレットでは使い方にもよりますが2~3日に1回に減ります。これって充電回数へればそれだけ電池寿命が伸びるわけですからより長く使うことができ、買い替えも少なくなります。 カーナビ替わりになる カーナビのサイズ感になるのでカーナビを使う時には便利です。当然GPSもついていますし(Wi-Fi版iPadにはついていませんが)googleマップは常時更新しています。なので、新しい道ができても更新されますので、いつでも最適なルートを提案してくれますし、もちろん地図更新でお金をとられる心配はありません。さらに、音楽も流せるし、Youtubeも見れる。ワンセグ付きだったらテレビもかけることができる。まさしくタブレットは最強のカーナビだと思います。 ワードやエクセルでも編集できる スマホでも編集はできるのですが、やっぱり編集は厳しいと思います。閲覧ぐらいはスマホでも余裕ですが、ダブレットだと1から作るのは難しいですが、編集作業は余裕できます。移動先で急に資料に間違えを発見して直そうとしてもスマホだとヘタするとより傷を広げちゃうかもしれないですが、タブレットだったらさくっと直せます。 本体代もそこまで高い訳ではない 本体代

やっぱりタブレットは最強だと思う。みんなが思う懸念に対して答えてみた

ようこそ格安SIM講座へ 最近電車の中とかカフェの中とかで結構iPadを始めとするタブレット端末と呼ばれるスマホよりも1回りか2回りぐらい大きい端末を使っている方をよく見ます。 大多数の方はスマホを使っていてあんな大きいもの持ち歩いて重くない?とか、タブレットで電話するの?って思うかた。スマホあればタブレットいらなくないって思うかもしれないです。 これらの疑問に対して正直に答えますと 大きいもの持ち歩いて重くない? いいえ、軽いものだと300グラム切るものもあり、スマホ(だいたい150グラム)の2~3倍です。1キロのものが3キロとかになったら流石にヒーハーすると思いますが対して気になるほどの重さではありません。 持ち歩きに不便だよね 確かに普段からポケットにスマホ入れている方からみるとポケットの中には入らないので不便ですね。でも、バック持ち歩くこと多くないですか?女性なら尚更だと思います。その中にいれてしまえば意外にかさばりません。 タブレットで電話できるの? できるものもあるけど、基本できないと考えていただければいいです。恥ずかしいと思いますし。だけど、LINEの電話とかデータ通信を使う電話だったらできますよ。普通の電話を使いたければ別途ガラケーかスマホを持つ必要があります。 スマホあればタブレットいらなくない? スマホあれば確かにいらないかもしれないけど、大画面だから、動画とかも見やすくなるし、ゲームでも大きい画面でタップミスとか少なくなるし、ネット見てる時でも間違って広告にタップしてしまうことも少なくなります。さらに、タブレットぐらいの画面になると流石にPCまでとはいえませんがWordやExcelの編集ぐらいだったら余裕でできます。 という感じで大体の問題点はそんなに大きい問題ではなくむしろ大画面で快適にインターネットやゲームができるのでむしろ 私の場合スマホはめっきり使わなくなりました。使ってる機能はLINEぐらい(笑) ただ、どーしても普通の音声通話だけはできないので別途ガラケーやスマホを持つ必要があります。ただ実は、料金はスマホを単体で持つよりもタブレットとガラケーでバラバラに持った方が安くなることが多いです。例えばauの場合機械代は別としてスマホでカケ

キャリアスマホとほぼ変わらないイオンモバイル

ようこそ格安SIM講座へ 今までSo-netとか日本通信とかの代理店という形で端末とセットにして販売していたイオンがついにカード単体つまり格安SIM事業に参入することになりました。 1.料金プラン: 使う人からそうでない人まで最適なプランが選べる構成。 データ容量は0.5GBから50GBまで11段階に分かれています。(0.5,1,2,4,6,8,12,20,30,40,50)20GBも40GBも使う人は正直ルーター買うなり家に固定回線引けよと正直思いますが、業界のなかで最大級のデータ通信量となっています。また、全然使わないひとも0.5GBからありますので、それぞれに最適なプランを選ぶことが可能になっています。また、解約金も一切かからないようになっていますので使い勝手が悪かったら最悪他の会社に乗り換えてしまっても違約金がかからないようになっているのがGoodですね。 2. イオンの店舗数を生かしたお客様サポート 従来の格安SIM会社の場合、申し込みはネットでしてサポート面に関してはほぼ手をつけないものが多くて現在でも店頭サービスはないに等しい状態です。しかし、イオンモバイルなら全国あちらこちらに展開するイオンの店舗を生かして全国213の店舗でサポートを行えます。その内容は料金のプラン変更から解約、新規での初期設定から修理やその際の代用機貸出まで普通のキャリアショップと遜色なしです。もちろん電話でのサポートもできますし、毎月600円~700円払えば補償サービスやら基本操作やらアプリサポート(ちなみにアプリのサポートは提供会社が異なるとキャリアショップではできません)、さらにはウィルス対策ソフトも入れることができる至れり尽くせりの状態。これはもうドコモとかauとかと全く変わりません。これだけ見たら今まで格安SIMとか格安スマホに対して懸念を抱いていた人もだったら乗り換えようと恐らくイオンに殺到するでしょう。 ただし、速度は非公開… ドコモとかauとかと変わらないイオンモバイルですが、1個だけ懸念点を述べますと速度がどうなるかぐらいですね。イオンモバイルの通信はドコモの回線を使うので理論値だけだったら本家のドコモと変わらないと思います。これは他の格安SIM会社もだいたい一緒です。ドコモから回線を借りて営業をしている状態です。

補償サービスはどこの格安SIM会社がいいのか?

ようこそ格安SIM講座へ 格安SIMを使おうとする方で1番懸念しているのは壊れた時の保険だと思います。 以前ブログに載せましたが端末補償などのサービスは各会社毎に千差万別です。ある会社では5000円で端末交換でき、ある会社ではお見舞金として補償するサービスだったりといろいろあります。そこで、今回は補償サービスがいい会社をピックアップしたいと思います。 mineoやUQ mobileといったau系格安SIM会社は比較的サービスがいい mineoやUQ mobileといったau回線を使っている格安SIM会社は理由はよくわかりませんが補償サービスは他の会社と比べるとイイと思います。どちらの会社 も400円前後で補償サービスを受けることができ、代用機の貸出も可ということです。さらにUQに至っては格安SIMでは珍しい補償サービスにも対応しています。 ドコモ系はだいたい一緒 ドコモ系の格安SIM会社はだいたい一緒で端末が故障したら電話で連絡すると代わりのものが来ます。で、故障したものは返却するというものです。料金は350円~700円とバラバラですが紛失盗難以外ほぼすべてに対応しています。biglobeやNifmo、iijmioは380円で交換サービス利用することができるので、他の会社と比べると料金は安いです。イオンモバイルに至っては店頭での対応可です。 OCNはgooのスマホのみ対応 反対によくないところはOCNですね。gooのスマホというオリジナルのスマホにしか対応しておらず端末を直接OCNで購入してもZenFoneは補償サービスはいれないなど、他の会社と比べても明らかに対応悪いですね。また、So-netはそもそも端末補償サービスに対応していないので、壊れてしまった場合はすべて自腹になってしまいますので、補償という観点だけからみたらオススメできないです。 補償だけならイオンかUQ 補償という観点からだけでオススメできるのはイオンモバイルかUQ mobileです。 イオンモバイルは先日本格的にSIMだけの販売も始まると発表されましたが、イオンの店舗数を生かして全国213の店舗で対応することができ、尚且つその場で交換や代用機貸出もできるとのこと。料金もべらぼうに高いわけでもなく、アフターサービスにつ

格安SIMのメーカー補償

ようこそ格安SIM講座へ 前の記事では格安SIM会社それぞれの補償サービスを簡潔に説明しましたが、今回はそれぞれのメーカーによる補償になります。 1. iPhone, iPad (Apple) iPhone, iPadののSIMフリー版やWi-fi版を買った時に30日以内の申し込みで加入することができます。内容は製品保証を2年間に伸ばしその間に交通事故などでiPhoneやiPadが粉々にならない限り、iPhone6sでは11800円、iPadでは4400円で修理もしくは新品交換ができます。通常の携帯会社の補償と違うのは店頭での一括購入になってしまうところです。 2 ZenFone (ASUS) 料金特にかからない状態で1年間の自然故障に対する補償はついています。さらに、会員登録すると延長サービスを受けることができます。ただし、自然故障のみです。 3 P8lite (Huawei) まずは、カスタマーセンターに電話しますと数日で修理同意書が来ますのでこれにサインし修理という形です。もし、修理にお金がかかる場合は連絡があるとのことです。 4 SAMURAIシリーズ (FREETEL) 格安simのところでも紹介しましたが毎月400円程度払っていただくと盗難も全て含んだものになります。 料金は機種にもよりますが最大7980円で、保証期間は3年間です。 だいたいのメーカーでは1年間は自然故障だったら対応していますが、それ以外ではすべて実費になります。また、判断もメーカー次第になりますので使い方が悪くて勝手に壊れても実費になりますので決めつけることはなくしましょう。 ほぼすべてのメーカーでは電話対応で修理依頼を出します。期間は1ヶ月ぐらいかかってしまう場合もありますので、その間は携帯電話なしになります。 以上です。もし、壊れてしまった場合そのまま使うことはやめてすぐにでも電話でメーカーに送りましょう

格安SIMの補償サービスを比べてみた

ようこそ格安SIM講座へ 格安SIMにする時に不安なのはアフターケアだと思います。 そこで今回補償サービスを比べてみました。 ただ、注意点はあくまで端末と同時購入という点です。今までの機種を引き続き使ったり、中古やその会社で扱っていない他の端末を使うときはこれらの補償サービスは一切使うことができないので注意しましょう。 会社名 料金(月額) 保証範囲 補償金額 1回目 補償金額 2回目 iijimio 380 自然・水濡れ・全損 5000 8000 DMM 350 自然・水濡れ・全損 3000 なし 楽天 500 自然・水濡れ・全損 4000~7000 4000~7000 Nifmo 380 自然・水濡れ・全損 5000 10000 U-mobile 500 自然・水濡れ・全損 0 0 OCN 200~370 自然・水濡れ・全損 3000 5000 もしもシークス 600~700 自然・水濡れ・全損 MAX12000 MAX18000 mineo 370 自然・水濡れ・全損 5000 8000 biglobe 380 自然・水濡れ・全損 5000 10000 hi-ho 500 自然・水濡れ・全損 0 0 J-com 380 自然故障のみ 5000 800 FREETEL 300~480 自然・水濡れ・全損・紛失 2560~7960 2560~7961 イオン 250 自然・水濡れ・全損 不明 不明 UQ 380 自然・水濡れ・全損 5000 5000 TONE 500 自然・水濡れ・全損・紛失 不明 不明 会社名 期間 備考 iijimio なし DMM なし 楽天 2年間 端末によって異なる Nifmo 36 U-mobile 36 50000円までの端末保証をお見舞い OCN 36 gooのスマホだけ もしもシークス なし 修理対応のみ mineo なし 代用機貸出あり biglobe 24~36ヶ月 端末によって異なる hi-ho 36 50000円までの端末保証をお見舞い J-com なし FREETEL 2年間 イオン 不明 全国のイオンで対応可能 UQ 代用機は1000円で貸出可・紛失時は10000円補償 TONE 不明 Wi-Fiスポットが使

タブレットで文字の入力がやりづらいからBluethoothキーボードを購入した件

こんにちは 最近僕ののお気に入りのXperia Tabletちゃんでブログだけでなくて文章を打つ機会が多くなってきました。 ただ、一つ難点があって、画面操作の文字入力だと文字が非常に打ちにくく、誤字が非常に多くなってしまって困っていました。また、画面がキーボードで半分ぐらい占領されてしまうので、せっかくの大画面のタブレットも小さい画面になっちゃって見づらい。特にExcelなんてこの有様です。 もうほとんど見ることができず、他のセルがどうなっているのかとかわからない状況でやりづらい。 そこで、キーボードを買っちゃいました。 iBuffaloの8インチに対応しているキーボードを購入しました。 BluethoothでXperiaとキーボードをつなげると、 これだとExcelのセルも見やすくなり文字入力も変な間違いはしなくなりました。 ただ、ひとつ残念なのはBluetoothで接続すると音量なる設定になっていないのに自動で音量がONになってしまうところだけですね。もしかしたら設定で直せるかもしれないのでググってみます。 にほんブログ村

実質0円でも他の会社とあまり変わらないUQ mobileのぴったりプラン

ようこそ格安SIM講座へ 今日はつい先日発表されたばかりのUQ mobileの新プランについて説明します。 KDDI系のUQ mobileは2/19日(金)から端末代も通話代もネット代もすべてこみこみで2980円~の新プランを発表しました。 詳細プラン ネットは1GB使えて、通話も30分以内なら無料、端末代も2年使えば0になり、さらに必要最低限の有料アプリが使い放題っていうほぼすべてコミコミのプランになります。 中でも注目なのが格安SIM会社で史上初の 実質0円 機種が制定されたことです。そして、新機種として、多くの格安SIM会社で取り扱っているarrows M02を扱うことも発表されました。 他の格安SIM会社と比較してみる しかし、このプラン実はあまりオトクではありません。その理由を名前が似ているU-mobileと比べてみました。U-mobileもarrows M02を取り扱っておりその料金は本体代+データ3GBで2,822円となっています。一方、UQ mobileは60分の無料通話と3GBのデータ付きで3,980円です。 図のグラフはU-mobileとUQ mobileでどれだけ通話したかを表した図で横軸は通話時間(分)、縦軸は料金(円)を表しています。これ見ますとなんとUQ mobileの料金がU-mobileの料金を下回ることはありません。通話時間120分で差が1番小さくなりその差が112円になります。果たしてUQ mobileにこの差を埋める価値はあるでしょうか? メリットがあまりないコミコミプラン こ のプランの1番厄介なところは 2年縛り があることです。その料金もドコモやauと同じ9,500円と高額に設定されており、 自動更新 もキャリアと変わりませんのでやっていることはドコモとかauとかと変わりないです。(料金が安いau版Y!mobileとほぼ一緒って考えたほうがいいでしょう)ちなみにU-mobileのプランでは6ヶ月以内の解約で6,000円ですからいかにお高いかおわかりでしょう。 また、SNSも使い放題って書いてありますが当然容量オーバーした時は300kbpsになりますので、 使い放題は完全なウソ になりますので騙されないように。 アプリのセットもウィルス対策と

0simを0円で済ませるちょっとした工夫

ようこそ格安SIM講座へ 今回は私が使っているSo-netの0simについてです。 一部で話題なった0simですが、0円で利用できるのは500MBまでです。500MB超えるとどうなるかというとこんな感じです。 よくある制限超えるとスピードがガクッと落ちるのではなく使ったら使った分までかかってしまう昔でいうガラケーの2段階定額に近いです。 一応400MB超えるとメールでお知らせが来ますがメールに気付かなかったり忘れてしまって使いすぎてしまったなんてことがあるかと思います。 0円で維持していくためにはどうしたらいいのでしょうか?実はデータ通信を自動的にOFFする機能がAndroidにはあります。 やり方は設定に入りデータ使用量をタップします。 その後データ通信の制限をタップします。 データ量の増減はバーを使えば調整できます。500MBまでですが、端末とSIM会社の利用明細が異なる可能性があるため450MBぐらいにバーを調整することを推奨します。 これで450MB超えると自動的にデータ通信がOFFになりますのでモバイルネットワークを使ってインターネットしたりメールは使えなくなってしまうのでWi-Fi通信をするか別のSIMカードを差す必要があります。 ではまた。 にほんブログ村

格安SIMや格安スマホの懸念点 保証編

ようこそ格安SIM講座へ 今回は保証について説明していきます。 やっぱり格安SIMにするうえで1番の懸念点は保証だと思います。 以前故障かなって思ったらの対処法を書きましたが当然これでも治らなかったらもう修理に出すしかありません。 格安SIMでも保証が付いているものも最近ではありますが、今まで使っていたものをそのまま使う場合や、中古で買ったり、SIMフリー端末を買ったりする場合はどうしたらいいのでしょうか? 1 そのまま使う場合  これで壊れてしまったらもう何もできません。一応キャリアショップに持っていけば修理ができなくない訳ではないですが全額実費負担になります。最悪5万とか6万とかかかりますので新しい機種に変更することをおすすめします。 2 中古の場合  ほとんど保証がないといってもいいでしょう。買ったとき初期不良あったら1っヶ月以内なら交換できますよっていうサービスぐらいならある感じです。中古の場合ピンきりですが、じゃんぱらやゲオといった有名店では新品同様にして万全の状態で(どうしても外傷系は無理らしいですが)店頭に出しているので安心ですが、当然新品と比べると持ちが悪いのでつなぎ程度だったら全然問題ないです。 3 SIMフリー端末を買う場合 端末とSIMカードをセットで買う場合はSIM会社の保証に入れますが別々に買った場合はありません。1年間の保証はついてきます。この場合自然故障には対応してます。だけど、画面わっちゃったとか水没させちゃったとかは対象外となります。あくまで 自然に壊れてしまったと修理屋さんが判断した場合 のみになります。修理の場合代用機の貸出とかはありませんので前使っていたものをつかうなり、安い端末購入するなり、使わないなりしなくてはなりません。 以上になります。 3の場合で画面割れしちゃうと相当ショックだと思いますのでケースなり頑丈なフィルム貼るなりして保護して外傷を出来るだけなくしましょう。1や2のケースでは保護することはもちろん壊れてしまってもある程度割りきる必要があると思います。 スマホは電話したりネットしたり本読めたりいろいろなことができるぶん負荷は大きく他の電化製品と比べても壊れやすいです。大事なもので修理もできないことがあるので大切に扱いましょう

格安SIMにするための1つの心構え

ようこそ格安SIM講座へ ここでは格安SIMにした際のひとつの心構えを説明します。 前のブログにも書きましたが、もしあなたが使っているスマホの電池の減りが速くなった。急に電源が入らなくなった。操作がカクつくようになった。っていっても優しく教えてくれる店員さんは残念ながら存在しないに等しいです。(一部の格安SIM会社では電話での対応しているらしいですが対面にはかなわないです。) そこで、重要なのは調べる能力です。インターネット使えないときとかで限りインターネットで検索しましょう。だいたいわかります。 例えば、SHARPのAQUOS PHONEの電源ボタンの調子が悪いとします。機種名と症状ググるとすぐに関連したものが出てきます。例えば修理状況とか不具合状況とかその対処法がすぐに出てきます。 故障かなって思ってもそれに対処できる力をつける いろいろな症状がスマホを使って行くなかで出てくると思いますが、よく出てくる症状をピックアップしてきましたので参考にしてください。 ①画面がつかない まず充電しましょう。充電が切れてつかない場合があります。ちゃんとコンセントつないで充電しましょう。そして5~10分後再度長押しして電源入れましょう。 それでもだめだっだらもう少し時間をおいて今度は20~30秒ぐらい電源ボタンを押しましょう。これをいわゆる強制再起動といいます。これで大体直るとおもいます。 ②通話ができない それは1人だけですか?それとも全員ですか?場所はどうか時間はどうかといろいろ原因を考察しましょう。誰か特定の人だけだったら相手側の問題でしょうしある特定の場所だったらその場所の電波が悪いと思います。 ③通信ができない スピードが遅ければデータの上限を超えてしまっている可能性がありますので、毎月超えるようだったらプラン変更を勧めます。オフライン状態ってでたら通信ができてません。 解決法は  設定の無線とネットワークのその他から  モバイルネットワーク設定に入りテーダ通信にチェックが入っているかどうかチェック。 ④SIMカードを挿入してくださいと出てくる ②や③で解決できなければ1回電源を抜きSIMカードを抜き差ししましょう。SIMカードが入っている場所は電池パック交換

【スマホ論】検索できないならスマホを持つ必要なし

ようこそ格安SIM講座へ 格安SIMにあたって気をつけたいのは 周りに聞ける専門家がいない 既存携帯電話会社の場合全国いたるところにショップがありますが格安SIM会社にはそんなものがありません。なので、もしわからなくなってしまっても優しくてなんでも教えてくれるショップ店員さんは存在しません。 なので、もしわからないことを聞くにしても周りに余程ガジェット好きがいないかぎり解決できないかもしれないです。 だけど、あなたが今手元に持っているものは何でしょうか?スマホですよね? スマホさえあり、日本語を理解することができるのならもし困ってしまっても大抵のことはグーグル先生が解決してくれます。 わからないことを人に聞くのではなく、まず自分で調べる これはスマホだけでなく、勉強にも当てはまります。わからなかったら何でもかんでも人に聞くのではなく参考書とか教科書とかでヒントを探って正解を導き出す。これが勉強だと思います。 ただ、これができない人が非常に多いと思います。ここに書いてあることの意味がわからない、バックアップの方法がよくわからない、電池の消費が激しいからスマホの不具合だって自分の手元にあるスマホで調べることなくすぐ人にきく。ショップ店員にきく。その手にあるものでなんで調べないのって思うことが多々あります。 検索できないとかする気がないならスマホを持たない方がいいと思います。わざわざ7,000円も8,000円も毎月支払っているのにすごく勿体無くないですか?それはスマホを使いこなしているとは到底言いがたいです。そんなものに大金はたいているぐらいだったらとっととスマホをやめるべきです。 折角大金を出しているわけですからそれを使いこなせるように努力しましょう。それの第一歩は何でも聞くのではなく、調べるというクセを徹底的につけるべきです。ググッてもいいですし、使い方の本を買ってもいいです。まずはわからないことをしらみつぶしで解決していきましょう。もしどーしてもわからなければ聞けばいいのです。こうすることで格安SIMユーザーは大抵問題解決することができますし、キャリアユーザーもわざわざショップに行く必要もありません。 わからなければ人に聞こうではなくまず自分で調べてみましょう。そしたら、あなたの知識は増していきます!

【笑撃】Qua tab 02の音量ボタンの恐ろしい機能

ようこそ格安SIM講座へ 少し脱線してタブレットの話題です。 2/11日にauからQua tab 02 HWT31というタブレットが新発売されました。 機能は以下の通りになっています。 サイズ(幅×高さ×厚さ) 約259×156×8.6mm 重量 486g 電池容量 6500mAh RAM/ROM 2GB/16GB 画面サイズ 10.1インチ 画面解像度 1200×1920 CPU Snapdragon615(1.5GHzオクタコア) 防水 なし ワンセグ なし カメラ画素 800万画素 スペックはいたって普通のタブレットとなっており、そのぶん値段も抑えめになっており37,800円になっています。 ただ、この機種一つだけ面白い機能が搭載されています。それは、画面を縦にもっていただけるとわかります。縦画面にしたら音量ボタンをいじってください。 ?? なんと音量ボタンの下を押すと??音量が上がってる??逆に音量ボタンの上を押すと??音量が下がっている?? なんとこの機種縦にすると音量ボタンがひっくり返ってしまう機能が搭載されています。触った機種だけがそうなのかなって思ってお客様サポートに連絡したとろこ仕様とのこのなので全機種に標準搭載されています。 画面サイズが10.1インチがあるのであまり縦画面で使うことはないと思いますが注意が必要ですね。普通のタブレットだと思ったらなかなかおもしろい機能が付いているのでauユーザーでタブレット興味があるけどってかたは是非どうぞ にほんブログ村

不安解消 店舗で契約できる格安SIM一覧

ようこそ格安SIM講座へ 店舗で即日乗り換えできる格安SIMをまとめました。 会社名 店舗数 コメント BICSIM(iijimio) 169 ビックカメラ・コジマでできる 契約変更もできる 楽天モバイル 27 楽天の公式ショップを始め、一部のエディオンとか DMM 0 Nifmo 10 ヨドバシカメラの一部の店舗 U-mobile 37 青山、札幌、自由が丘、京都の公式ショップの他にヨドバシなどでも可能 ぷらら 0 OCN 12 最近広がっている。SIMだけだったら多くのショップで扱っている もしもシークス 14 代理店は300以上ある mineo 81 全国各地のパソコン工房。初期設定までやると+1,000円 So-net 213 イオンでできる biglobe 7 一部のヨドバシカメラ hi-ho 0 ヨドバシ(ワイヤレスゲート) 24 ヨドバシカメラ FREETEL 24 ヨドバシカメラ イオン イオンだったら大体ある 端末購入必須 UQ mobile 600以上 エディオンとかケーズデンキとかジョーシンとか DTI 0 TONE 17 一部のTSUTAYA こうみますと主要18社のなかでも大体の会社で店頭での新規契約受付が可能になっていますが店舗数が少ないところは大体都内にしかないなど結構不便です。これが20~30になると地方の主要都市に広がっていき、100以上だとちょっと交通費払えばいける範囲内に店舗がある感じになります。ちなみにドコモショップは2400店、auショップは2500店ありますので、ここまで来るとひとつの町に大体1軒はショップがある感じになります。 1番乗り換えやすい格安SIM会社は BICSIM だと思います。理由は 全国各地のビックカメラ・コジマでできる 店舗数も拡大中 カード変更もできる 店舗数もさることながら随時拡大中なのと最近はOCNのSIMも取扱始めたのでより選択肢が広がっています。さらに1番良い点は全国の大体のビックカメラだけにはなってしまいますがSIMカード変更をすることも可能です。例えば、機種変更して中のカードが変わってしまってもビックカメラに持ち込めば即日でカード変更ができますので機種変更した日から即日使いはじめることも可能です。