スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

料金値下げするには菅さんに期待するのではなく自分の努力で値下げするしかない理由。

 ようこそ 新しく総理大臣になった菅総理が携帯電話料金の値下げを表明しました。それによってソフトバンクも20GBで5000円切るプランを用意する準備をしていたり、KDDI(au)も値下げに積極的という記事もあります。 しかし、携帯電話料金はほんとうにやすくなるのでしょうか? 安くするっていってるんだから安くなるのは当たり前って思うでしょう。この携帯電話料金の値下げを言い出したのは5年前に安倍総理が言い出したことです。この頃はまだショップで働いていたのでこの先どうなることやらと他のスタッフたちと話していたものです。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/720902.html で、実際にこの5年間で携帯料金は大きく変わりました。実際に変わった点は、 ・利用が少ない方向けに1GBのプランを新設(ただし、一切の割引なしで1GB5000円) ・MNP乞食を防止するために一括0円の禁止(これによって安く使うことが不可能に) ・2年縛りの廃止、縛りないプランでも料金がほとんど変わらないようにした(で、なんか変わった?) ・機種代の値引きを20000円まで(これによって高額スマホはべらぼうに高くなり、さらに36回や48回の分割が登場しますます乗り換えし難くなった) といったところでしょうか? 総務省がやったことは単純で 「一部の人が得をするのはおかしいからみんなが同じ料金にする」 という社会主義、共産主義的思考です。で、誰が得をしたのかというと 「乗り換えしにくくなって、新規契約者に優遇する必要がなくなった携帯大手3社」 です。5年前安倍総理が携帯料金やすくすると明言したとき新規に使っていたお金を既存契約者に還元されるという話をニュースなどでちらほら聞きましたが果たして還元されたのでしょうか?実際還元されてないから未だにユーザーは高い高いと文句をいい総理も料金値下げを指示しているのです。今度こそはと期待する国民も多いでしょうが実際何もしないでボケーとしていて安くなるなんてことはありません。どうせまた、大手3社が得をするようなプランができあがってまた5年後ユーザーが高い高いといって菅さんもしくは次の自民党総裁が値下げを指示といったところでしょうか?以降ループをいつまでもやっていつになったら料金が安くなるのかね~とかいっていたら