ようこそ格安SIM講座へ 今更って話になってしまいそうですが、2016年のauの学割と格安SIMどっちが得か比べてみました。 比較条件は au 学割で新規契約。プランはスーパーかけ放題のデータ定額5GBです。今年(2016年)の学割は1年間1000円値引き+26歳の誕生日まで5GBもらえるので、合計10GB使えるようになります。なので最初の1年間は6000円、それ以降は7000円+端末代で利用できます。 対する格安SIMのプランはmineoです。学割と同じ10GBで3130円で使えます。これにかかってくるのは電話代に端末代です。 普通に基本料金だけだったら当たり前ですが格安SIMのほうが安くなります。 だけど、実際は端末を新しく購入するので当然ながら端末代が発生してきます。 その差額は2870円(学割がなくなると3870円)ですので、仮に端末を2年間使うと考えると80800円(2870×12+3870×12)になりますのでほぼ大半のスマホだったら格安SIMにした方が圧倒的に安くなります。 だけど、学割使う層の大半は iPhone 、Androidでも Xperia っていうのが現実です。この2機種の売れ筋は 80800円 を超えるものになっています。 もし仮に安いから格安スマホにしなさいということで名前もよくわからないようなスマホを持たせると最悪その子は次の日から一人ぼっちってなりかねないぐらいシビアな世界です。 とするとiPhoneにすると格安SIMですと端末代がそのままかかりますので 4000円 ぐらいになりますのでこれだけで7000円になってしまいます。一方、auでは公式では1200円ほど(施策とかをいれるともっと安くなる)なので合計で学割終了時で8200円になり差額は高くても1200円になります。 さらにauだと自宅のネット回線がauひかりとか使っていてauスマートバリューが適応できる場合だとプランにもよりますがこのプランだと1400円値引きになります。この場合だと基本料金だけでも 4600円 となり、かりにこれに端末代を入れたとしても格安SIMにするよりも安くなる計算になります。 結論からいうと 学割があるうちはキャリアを使っておけ キャリアの方がサポート
格安SIM(iijmio→今はmineo)使っていながらケータイショップで高いケータイを売っていました。格安SIMのこと新しいスマホやアプリのことケータイ屋で知ったショップの裏事情や営業論、接客論を語っていきます。