スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

UQモバイルのデメリット5つに関して反論していく

 ようこそ 先日ネット記事でこんな記事を見かけました https://bitwave.showcase-tv.com/uq-mobile-demerit/ UQモバイル についてデメリットが5つありそれらを列挙している記事でそこから UQモバイル  の申し込みにつなげていく記事なのですが、記事自体は非常によくできているなという印象です。 ただ、UQモバイルの5つのデメリットがほんとうにデメリットなのか、対策はないのかと思い記事にします。 ① データ量が3GB、10GBと少ないことへの反論 UQモバイルの基本プランはスマホプランS、スマホプランRの2種類が基本です。その他データ高速プランとデータ無制限プランがあるのですがあまりこちら2つを選ぶ方は少ないだろうので割愛します。 UQモバイルのプランが2つしかない点がデメリットとしています。確かにプランが少ないと最適なプランが選べないという欠点があります。 しかし、3大キャリアはもう実質プランは無制限か段階性の2つしかないのにわかりにくいといっているのが今の人達です。格安SIMは容量が細かく決められているので自分の使い方がしっかりわかっているかたは最適なプランが選べるのですが、そうでないとどれを選べればいいかわからなくなってしまいます。レストランのメニュー見てどれにしようか迷ってしまうのと一緒です。 UQモバイルは2つしかないので選びやすいですし(2者択一にすると選びやすくなるというのは心理学的にも証明されています)、デメリットになりにくいのかなと考えます。 ② LINEの年齢認証ができない LINEの年齢認証ができないということをデメリットにあげています。LINEの認証ができないと新規登録やデータ引き継ぎに使っていると書かれていますがこれはミスリードですね。 UQモバイルにしようが他の格安SIMにしようがLINEの登録やデータ引き継ぎは問題なくできます。ただ、LINEの年齢認証ができないと以下のことができなくなります。 ・ ID検索を使った友だち登録 ・ オープンチャット リアルに接する人と友だち登録する場合はQRコードとか使うのでID検索で友だち登録した人とかはあんまりいないのではないでしょうか?オープンチャットも使っていない人多いのではと思いますが。 ID検索使った友だち登録はパソコンやiPad版のLI
最近の投稿

OPPO Reno3AでポケモンGOの不具合?対応法まとめ

  今人気のSIMフリースマホ OPPO Reno3A 3万円台のスマホながら4眼カメラや長持ちバッテリーさらにはおサイフケータイや防水・防塵といった機能に対応しているのでSIMフリースマホのランキングでも上位にいます。 CPUはSnapdragon665なのでハイパフォーマンスを要するゲームは不適ですがポケモンGOぐらいなら操作があまり固まることなくできます。 ただ、たまにあるのがポケモンの卵の孵化が全然できなく時があります。ポケモンGOを起動していなくても卵の孵化ができるいつでも孵化モードというものにチェックが入っていないのかと思ったのですがちゃんとはいっていました。 こういうことが起きるのは特にポケモンGOの更新時やReno3Aの更新時に多くなります。 原因はアプリ権限がOFFになっている いったい原因はなにかといいますと何故かポケモンGOのアプリ権限で位置情報と身体運動がOFFになっていました。特に個人的にアプリ権限をいじった記憶はないのでアップデートをすることでこれらの機能が外れてしまったのではないのでしょうか? OPPOのスマホはColorOSというAndroidをベースにした独自OSを採用しています。実際はホーム画面や設定画面が従来のAndroidとは違うだけでHUAWEIのようにGoogleサービスが一切使えないわけではなく普通にGmailやGoogleマップも使えます。おそらくポケモンGOとColorOSでの相性がよくないからこういうことが起きてしまったのかなと思います。 対処法は 対処法はいたって簡単でアプリ権限をONにしてあげたらいいです。 設定から アプリ管理に入って Pokemon Goを選択 アプリ権限で位置情報と身体運動がちゃんと「許可」されていれば大丈夫。拒否されている場合はタップして許可しましょう。 ここまでよくわからなければ、一旦アンインストール→再インストールでも可能です。 Reno 3Aを買うなら UQモバイル Reno 3Aはハイスペックスマホという訳ではないですが3万円前半で購入できながらも4眼カメラやおサイフケータイ、防水・防塵対応とコスパに優れたスマホです。実際使用してみてカメラの画質が素晴らしく操作性も悪くありませんでした。 夜景もきれいに撮れますよ。 そんなReno 3Aは UQモバイル  で購入するの

料金値下げするには菅さんに期待するのではなく自分の努力で値下げするしかない理由。

 ようこそ 新しく総理大臣になった菅総理が携帯電話料金の値下げを表明しました。それによってソフトバンクも20GBで5000円切るプランを用意する準備をしていたり、KDDI(au)も値下げに積極的という記事もあります。 しかし、携帯電話料金はほんとうにやすくなるのでしょうか? 安くするっていってるんだから安くなるのは当たり前って思うでしょう。この携帯電話料金の値下げを言い出したのは5年前に安倍総理が言い出したことです。この頃はまだショップで働いていたのでこの先どうなることやらと他のスタッフたちと話していたものです。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/720902.html で、実際にこの5年間で携帯料金は大きく変わりました。実際に変わった点は、 ・利用が少ない方向けに1GBのプランを新設(ただし、一切の割引なしで1GB5000円) ・MNP乞食を防止するために一括0円の禁止(これによって安く使うことが不可能に) ・2年縛りの廃止、縛りないプランでも料金がほとんど変わらないようにした(で、なんか変わった?) ・機種代の値引きを20000円まで(これによって高額スマホはべらぼうに高くなり、さらに36回や48回の分割が登場しますます乗り換えし難くなった) といったところでしょうか? 総務省がやったことは単純で 「一部の人が得をするのはおかしいからみんなが同じ料金にする」 という社会主義、共産主義的思考です。で、誰が得をしたのかというと 「乗り換えしにくくなって、新規契約者に優遇する必要がなくなった携帯大手3社」 です。5年前安倍総理が携帯料金やすくすると明言したとき新規に使っていたお金を既存契約者に還元されるという話をニュースなどでちらほら聞きましたが果たして還元されたのでしょうか?実際還元されてないから未だにユーザーは高い高いと文句をいい総理も料金値下げを指示しているのです。今度こそはと期待する国民も多いでしょうが実際何もしないでボケーとしていて安くなるなんてことはありません。どうせまた、大手3社が得をするようなプランができあがってまた5年後ユーザーが高い高いといって菅さんもしくは次の自民党総裁が値下げを指示といったところでしょうか?以降ループをいつまでもやっていつになったら料金が安くなるのかね~とかいっていたら

IPadでデュアルディスプレイ化は不可能??その理由とおすすめの使い方を紹介する

ようこそ 私はiPadはパソコン同等ということを猿でもわかる格安SIMブログでいっています。 パソコンは大半の方は画面一つで作業していると思いますが、複雑な作業やExcelのデータを見ながらメールを打ったり、インターネットで調べたことをワードにまとめるなどの作業をするさいはモニターを用意して2画面で行うと、画面も見やすくなりますし何よりも作業が効率よくできます。 IPadはパソコンのようにモニターと接続して作業(いわゆるデュアルディスプレイ化)を効率よくできるのでしょうか? ① iPadをデュアルディスプレイ化するのに必要なもの まず最初に iPadをデュアルディスプレイ化するのに必要なものを紹介します。 ・iPad  これが必要なのはいうまでもありません。 ・ディスプレイorテレビ iPadよりも大きいディスプレイの方が見やすいことはいうまでもありません。ディスプレイはピンキリですが私が使っているのは友人から頂いたPHILIPSのモニター 映像はキレイですし、HDMIやD−SUBにも対応しています。重量もあまり重くはないです。 また、映像メインならテレビでも代用できます。 ・HDMIケーブル iPadとモニターを繋ぐためのケーブル。iPadはUSB−Type Cの端子が一つしかないので接続する際はUSB Type Cの端子になっているケーブルや変換端子、もしくは拡張ドックが必要です。 iPadで私が使っている拡張ドックについてはこちらをご覧ください。 https://sarudemowakarusim.blogspot.com/2020/05/ipad-pro-2018-2020-usb-typec.html HDMIだけでなく、SDやmicroSD、USB−Type A、Cに対応しているのに3000円と無茶苦茶安い上に軽いのが魅力です。 ② 使ってみたがあんまりディスプレイの恩恵が受けられないことが判明・・ では、実際iPadとモニターをケーブルで繋いでデュアルディスプレイ化をしてみることに。 ケーブルは家になかったのでPS4で使っているPS 4純正のケーブルを使いました。 モニター画面はiPadの画面が複製されています。モニターの解像度の関係か全画面表示ができておらずせっかくの大画面がもったいない形に。複製よりも拡張機能は使えるのか設定を見てみます。 な

【これさえあればインスタグラマー】インスタグラムの分析ツール「Hotaru」レビュー。アプリ標準で搭載されていない分析ツールでフォロワーが増やせる。

ようこそ 今やSNSの代表格と行っても過言ではないinstagram(インスタグラム)ではアプリ内でフォロワーがどれくらいいるかとかいいねがどれくらいついたかなどはわかります。しかし、フォロワーの増減や平均いいね数などはわからないです。               Twitterならこんな風にわかるのに Twitterならツイートする度にインプレッションや詳細クリックなど事細かにチェックできるのでツイート分析などもしやすいのですがインスタグラムの場合誰にみられたのかもわからないのでいいねからある程度ユーザーを推測するしかありません。これではインスタグラムに投稿してもフォロワーの嗜好と違うことをシェアしても意味はなくフォロワーが増えず(インスタの場合Twitterのような拡散性は低いのでフォロワーの少なさは命取り)せっかくいい写真を共有したくてもお店の商品をもっと多くの方に知ってもらいたくても難しいという欠点があります。 そんなインスタグラムの欠点を解消してくれるのが今回紹介する「 Hotaru 」という分析ツールです。 HOTARUはこんな方におすすめです。 ・インスタグラムでフォロワーを増やしたい(インスタグラマーになりたい) ・インスタグラムを使って集客をしたい 1. HOTARUのプランを解説 HOTARUには3つのプランがあります。 ①  ビジネスプラン (ビジネスで競合他社を分析して他社を出し抜けたい企業向け) ② プロプラン (インスタグラマーになりたい方や個人事業者向け) ③スタンダードプラン (インスタグラム初心者向け) それぞれの機能で使えるものと使えないものがあります。詳細の機能については後ほど解説してます。 2. HOTARUの機能をざっくり解説 ① フォロワー、フォロー数分析 直近1週間のフォロワー、フォロー数の増減を確認することができます。フォロワーが少しずつ増えていると嬉しいですし、逆にちょっとでも減っていると凹みますね。たくさん投稿しているのにフォロワー数が増えていない場合は投稿内容を精査した方がいいでしょう。 ②平均いいね数分析 平均のいいね数を確認することができます。平均より少ないような投稿はフォロワーに響いていないことが多いのでそういう投稿は少なくするなどする必要があります。例えば私はアウトドアが好きなのでアウトドア関係の投

接触確認アプリCOCOAをどうしても入れたくない人へ

ようこそ 新型コロナウイルスの陽性者と接触したかどうかわかるアプリCOCOAが6/19に配信されました。 テレビは今年はコロナのことしかやっていないですし、外出自粛、マスク、新しい生活とかコロナにかからないためにどうしたらよいか模索しているなかで、自分がコロナにかかったかどうかわかるCOCOAは画期的ですし、安心感を与えてくれるはずのでほぼ全国民いれてもおかしくはないアプリです。 しかしながら、配信して3日間で326万ダウンロードとあんまり多くない(といっても99.99%のアプリよりも多くのダウンロードはされているのですが)。Pokemon Goは配信から3日間で1100万ダウンロードですから https://app.dcm-gate.com/news/news-116655/ 7月22日に日本国内でも配信を開始した「Pokémon GO」。街中でもスマホを片手にプレイしている人を見かけるようになりましたが、それもそのはず。国内のAndroid版だけでも、リリース開始から3日で1000万ダウンロードを突破した模様です。 ネット行動分析サービスを行う株式会社ヴァリューズによれば、2016年7月22日(金)から7月24日(日)において、マーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用してスマホアプリ別にインストールユーザー数とアクティブユーザー数を集計したところ、「Pokémon GO」のインストール数が1,147万人にのぼったことが分かりました。    これまで、ゲームアプリのカテゴリで最もインストール数の多かった「LINE:ディズニー ツムツム」を抜き去り、人気画像投稿SNS「Instagram」に迫る勢いとなっています。      しかもこの数字Android版だけですからね。iPhone入れると倍以上はインストールされているはずです。Pokemon Goの配信当初の盛り上がりは世界中でニュースになっていましたし、多くの人がポケモン捕まえに公園に出かけていて社会現象になっていたのは記憶に新しいですね。 配信初日なのにすごい人だかりですね COCOAもそれだけ大々的にマスコミを使って宣伝されていてしかも命に関わるアプリなのにPokemon Goの4分の1しかダウンロードされていません。こんなにも大事なアプリのはずなのにゲームアプリに負けるなんて・

SONYのフルワイヤレスイヤホンWF-XB700を購入して1週間利用したのでレビュー

ようこそ SONYのフルワイヤレスイヤホンWF−XB700を購入しました。 2020年6月に発売された最新モデルで高音質ながらも防滴ありのコスパ重視モデルです。購入して1週間経ったのでレビューします。 箱は黒い木箱に入っているような感じがするぐらい高級感があります。 箱を開けるとイヤホンと充電用ケースが見えます。 その他には説明書と充電用ケーブル(ACアダプターは付いていません)、イヤーピース(S、M、L、LL)が入っています。 付けてみると あんまり主張がないので付けていても気にならないかな。 バッテリーの持ちは? イヤホンの充電方法はイヤホンを充電ケースにつけて行います。充電を開始すると赤く点灯します。ケース自体はUSB Type Cに対応しているのでケーブルを繋いで充電します。充電すると真ん中あたりが点灯します。フルワイヤレスイヤホンはケースを使って充電するのですが、ケースのバッテリーがなくなると赤く点滅するので充電状況もわかります。 バッテリー駆動時間は9時間+9時間で18時間となっています。 実際1週間使ってみてバッテリーの実稼働時間を調べてみました。 月曜日から木曜日は通勤で30分×2(水曜日はランニングで+30分、木曜日は通勤時間が長くなり+30分)金曜日、土曜日は私用で有給取って遠出したのでイヤホン使う時間が長くて3時間ぐらい×2、日曜日はランニングに1時間使いました。 合計でおよそ9時間使ったのですがイヤホン部は100%でした。ケースの充電は点滅していたので0%なのかなと。だいたい公称値通りです。1週間はケースを充電しなくてもよさそうです。 Bluetoothは スマホのBluetoothをONにしていればケースからイヤホンを取り出したら自動で電源ON→Bluetooth接続してくれます。OFFの時も同様ケースにしまえば自動でOFFで接続解除してくれるのでいちいち余計な操作はしなくて良いです。 Bluetoothはあんまり安定しないという印象です。スマホから5m離れると接続が途切れてしまいました。今まで何個かワイヤレスイヤホンを使っていたのですがこんな近くで途切れるのは初めてです。また、時たま接続が突然切れてしまうことがありました(1週間で3回)。接続のし直しは面倒だし、良いことはないのでこの点はマイナスです。 音質は WF−XB700はEX